※本記事に使用しているゲーム画像は「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」に基づいて掲載しております。
レベル上げといった作業に費やしてたので今回もあまりシナリオを進められなかった。明日か明後日の殿堂入りになりそうだなー…。
※新ポケモン等のネタバレがあるので注意
今までとシナリオ展開が違う?
今作、もしかして従来シリーズのような悪の組織は存在しない感じ?
ソニアと一緒に進める伝説の解明も直接ポケモンと対峙して進めるのではなく、そこらにある壁画とかを見ながら淡々と推理が進む。
シナリオとしてはあくまでメインはジムチャレンジであって、あまり陰謀とか厄災とかそういうのは今回なさそうに見える…が、もうちょっと進めてみないとわからんな…。
ただ野生のポケモンがダイマックスして暴れるみたいな事件(?)も勃発してるようなので、全く厄災がガラル地方にないというわけでもなさそうだ。冷静に考えなくても巨大化した野生のポケモンが暴れるってヤバいですね…。
(多分)最後の街にも着いた。めっちゃ広いな!見回れきれん!と思ったが意外とちっちゃかった。
シナリオ展開が違うかと思いきや…
なんかオリーヴの部下とかが暴走(?)し始めて戦う流れに…。もしかしてエーテル財団パターンか!?
マクロコスモスの連中ははがねタイプのポケモンばっか使ってくる。モスノウ(こおり・むしタイプ)の育成したいのに有効的な技がないので結局マタドガスの熱風でゴリ押す事になったぞ。
で、オリーヴがローズすきすきヤンデレおばさんだという事が判明してしまった…。ルザミーネパターンだこれー!
僕の気のせいかもしれんけど、第5世代のポケモン今作めっちゃ優遇されてない??
やっぱりエーテル財団パターンじゃないですかー!やだー!!!楽しみ!!!!
ジムバッジ全制覇
最後のジムリーダーはドラゴンタイプ使い!この人絶対人気出る、イケメン!
ジムトレーナー共にメインは「天候」のバトルだった。使うポケモンもほとんどドラゴンタイプじゃないので、どっちかというと天候使いって感じ。
まぁDPのデンジやオーバもそれぞれのエキスパートタイプとは関係ないポケモン使うし飲み込みやすいといえば飲み込みやすいね。
そして事前公開されてたジュラルドンだが、やはりキョダイマックスがあったか!
ジュラルだし鉄塔(東京タワー)だしなんとなくチャー研を思い出してしまう…。
ちなみにあんま苦戦しなかったのでどういう技使ってきたかとか覚えてねーや…。
というわけで、ジムバッジを8つ全制覇したぜ!
今作はジムバッジの数で捕獲できるポケモンのレベルが制限されてしまうのだが、これでようやくどんなレベルのポケモンも捕獲できるわけだ。
打倒!ライバル
ジムバッジ全制覇したので決勝リーグへの出場権を獲得。同じく勝ち進んだホップとマリィちゃんとバトルだ!
兄貴同様マリィちゃんはあくタイプのポケモンをメインに使用。タイプ縛りでよく進出できたな…。
オーロンゲにもちゃんとキョダイマックスがあるとは思わなかった。
モスノウの蝶舞で全抜きしました…ごめんね…。
お次はホップ!見せてもらおう、お前の最終メンバー!
えっ、もしかして進化しないのコイツ?
………
よわっ!!!!!
ダイマックス抜きのデスバーンのじしんで強豪のエースバーンも片付けられてしまった…。レベル差があるとやっぱ骨がなさすぎる、学習装置機能任意でオフにできないのかなぁ…。
これでチャンピオンに挑めるぜ…と思ったら選手権を剥奪されたビートが乱入!なんかお目々がパッチリしてない…?
使用ポケモンはフェアリータイプばっか!エスパーポケモンはどこいったんだ…ていうかテブリムまだ進化あったんかお前!
どうやらポプラおばさんにピンク色に(意味深)染められてしまったみたいです…かわいそうに…。
というわけでやっと…チャンピオンに挑める…と思ったらその前になんか今までのジムリーダー(本気バージョン)を倒さないといけないらしい。ラスボス前に歴代ボスが復活するのロックマンかな?
初戦はルリナ…なのだが相変わらず俺のPTにはみずタイプに強いヤツがいないので一旦出直す事に。次回もがんばるぞい!
新メンバー加入
ユキハミを旅パに入れるか迷ってたが、やっぱ入れる事にしたぜ!というわけでなつき進化をさせた!ダイマックスするとマジで東宝怪獣だこれー!
ユキハミの時は全然強くないので心配だったが、モスノウに進化すると一転!特攻がかなり高いらしく相手をバッタバッタとなぎ倒していけるようになったぜ。
はがねタイプさえ来なければ蝶の舞で全抜きできるポテンシャルも秘めている。弱点が多いのがネックだが入れて正解だ。
で、先程も言った通りくさタイプかでんきタイプの新メンバー欲しいな~、と思ってたので進化系だけでも未見のポケモンいないかな…と。
街を歩いてたらカジッチュとかいうポケモンがいて思い出した。コイツでいいじゃん!知らないポケモンに進化しそうだし!というわけで速攻で捕まえに行ったぞ。
そのままじゃ弱い!進化用アイテムも調達できたので、さっさと進化だ!
なんかめっちゃ美味そうな見た目に進化したぞ!中々かわいい。ちなみに分岐進化でもう1体いるらしい。
ちなみにレベル上げはワイルドエリアの高Lvガマゲロゲ密集地帯に突っ込んで草技で狩りまくりました。
というわけで、ようやく旅パ6体が固まった。見事に全部新ポケモンだ!最後までこのメンツで殿堂入りを目指しちゃうぜ。
まだ出るのか!?新ポケモン
サッチムシという序盤虫枠のポケモンをまだ捕獲してなかったので捕まえて最後まで進化させてみた。レディバ系統に続く新たなてんとう虫ポケモンか…。タイプは「むし・エスパー」と今までなかった組み合わせのはず。エスパーの弱点をむしが補ってる中々優秀な複合タイプだ。
シナリオで一回NPCとして出てきたので存在は知ってたが、はがねタイプのゾウドウも無事に進化。恐らくローズと戦う事になったらエースポケモンとして出てきそうだな。
そして雪道で出会ったコイツ!おい!!!!!!あくタイプのジムにいた通常バリヤードはブラフだったのかよ!!!!!!!?????
ガラルのバリヤードは「こおり・エスパータイプ」になり、パントマイムからダンスに転向したようだ。ピエロ感も増してますね…。
しかもNPCのキャンプに参加したらなんか似たような見慣れない新ポケモンが…。まさか…?
正解でした。
バリヤードに進化後があるのはちょっと予想してなかったな…。これマネネとかはどうなってるんでしょう? 今度タマゴを作ってみよう。
その他
前回の記事で「ガラルサニーゴはヒドイデに食い尽くされた成れの果てなのでは…?」と言ったが、ヒドイデの図鑑説明にも関連性を臭わせる事が書かれていた。いやでも霊体になった枝は多分食えないんじゃないかな…。
現代の若者だ…。
最初戦った時は気づかなかったけど、ホップ君が使ってくるバチンウニとかいうポケモン、カメラマンの服の柄だったんですね。
キュウレンジャーの鳳ツルギみたいな事を言うホップ君。
ロトムのフォルムチェンジが遂に携帯式になってしまった…(カタログを使うと家電が出てくるってどういうシステム…?)
めっちゃ驚いた!ドリームボール、新たな効果を引っさげてまさかの復活!?
オシャボ勢には滅茶苦茶嬉しいですねこれ。
この兄貴めっちゃすきw
おお、これはかわいい。
マックスレイドバトルのお供のNPC、ポケモンとトレーナー名がポケモンの番組に出てるレギュラー陣なんですかね…。関係ないけどショウコ(中川翔子)は星の子ポロンのファンとしても有名です(どうでもいいわ)
ピカ様の扱いそれでいいの!?
ちなみにボール投げたらピカチュウごと入ったんだけど…。
というわけで、本日は以上。腰入れて殿堂入りまで持ってくぞー!

ポケットモンスター シールド -Switch 【Amazon.co.jp限定】金のボストン / リュックが先行入手できるコード 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2019/11/15
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
(3387字)